VRパースの世界を体験しよう

当社では主にVRパースの制作を行っておりま す。VRパースとはどういったものか?どんなテクノロジーを使っていてどんなメリットがあるのか?など、基本的なことから解説してあります。また、当社で 制作したVRパースの作例サンプルも、ギャラリーの方に多数ございますので、ゆっくりとご覧になっていってください。

■VR(ヴァーチャル・リアリティ)とは
 

VR(ヴァー チャル・リアリティ)とは、広義では仮想現実を意味します 。コンピュータによって現実世界の代替物を創り出し、それをユーザーに体感させることです。しかし、このホームページでは、もう少し意味を狭め て、写真やCGを組み合わせてWebやPC上で使用することにより、単なる画像の情報を超えたリアルな現実感を創り出す技術のことを指します。

PC のVR(ヴァーチャル・リアリティ) 技術は、もともとApple社が1996年にQuickTimeVRとして開発したものがベースになっています。複数の写真やCGなどの画像を合成して一続きのパノラ マ画像にしてPCで閲覧可能にする技術のことです。QuickTimeの機能の一部としてMacに実装されており、またWindowsにもQuickTimeとともにインストールすることができました。QuickTimeVRはその当時としては画期的な技術で、その技術を使ったいろいろなゲームやCD-ROMなどがたくさん発売されました。

しかし、スティーブ・ジョブスがApple社に復帰する前で、Apple社自体が次世代のOSの方向性について迷走している時代でした。PC業界でのApple 社のシェアも非常に少なかったこともあって、一般にもあまり普及しませんでした。そして、その後Apple社がQuickTimeVRの開発を中止してしまったため、コンピュータ技術のメインストリームからは徐々にはずれてゆきました。

■VRパースの再生
 

VRパースとは、QuickTime VRムービー形式のインタラクティブなパースデータのことです。従来のPCでQuickTime VRムービーを再生するには、PCのシステムにQuickTime 7のインストールが必要だったので、通常のPCではムービーの再生ができなかったのです。よほどの好き物でなければ、最新のOSに化石のようなQuickTime 7 をインストールする人なんていないでしょう。しかも本家本元のMacのQuickTime Xでさえ、QuickTime VRムービーが再生できないという、悲惨な状況でした。

しかし最近、大きく状況が変わりました。VRムービーが、FlashやHTML5に対応したのです。 このため、WebブラウザにFlashがインストールされているか(普通インストールされていますよね?)HTML5に対応していれば、VRムービーの再生ができるようになったのです。個人的にはApple社にはもう一度 QuickTime VR の開発を継続して欲しいと思います。

さて、あなたが今使っているPCやタブレットでVRムービーが再生できるか、下のサンプルをドラッグして動かしてみて下さい。

どうです?あなたのPCでもちゃんと再生されましたか?

このムービーはオブジェクトVRといい、対象物を周囲360°好きな視点からも見ることができるものです。もっとも、このサンプルの場合、下からの視点についてはあまり意味がないため、最初から除いてあります。